top of page
検索

お茶屋さんみちこ

更新日:2022年10月5日

宮崎県小林市にある「お茶屋さんみちこ」さん。


おいしいお茶を自社生産し、販売しています。今回はそんな同店で、お茶づくりのこだわりやおすすめ商品について取材しました。



■50年以上続くお茶農家のおいしいお茶


「お茶屋さんみちこ(川原製茶)」さんは、お茶を生産・加工し販売しているお店です。


約50年も続くお茶農家「川原製茶」としてお茶を生産している同店。


もともとは茶葉を生産し卸していたとのことですが、お土産などでお知り合いにプレゼントしていたところ「美味しいから売ってみたら?」と褒められることが多かったのだとか。


そこで15年ほど前に「お茶屋さんみちこ」としてお茶をパッケージ化し、自社ブランドとしての販売を開始しました。



■おいしさの秘訣は恵まれた大地と有機肥料栽培


「お茶屋さんみちこ」さんのお茶のおいしさの秘訣は、恵まれた大地と有機肥料による生産の工夫があってこそ。


霧島連山のおいしい湧き水を含んだ肥沃な土地で、太陽の光があふれる宮崎県小林市。そんな恵まれた大地で、有機肥料を使用し丁寧に育てています。


そんな「お茶屋さんみちこ」さんで採れたお茶は、うまみのある美味しいお茶ができるのだそう。


同店の茶畑は4町6反もの広さがあり、これはちょうど東京ドームと同じくらいの広さなのだとか!


それほど広大な土地に広がる茶畑を親子3人で管理し、加工・販売しているというので驚きです。



■おすすめメニューの紹介


「お茶屋さんみちこ」さんでは、十数種類の商品を提供しています。


その中でもおすすめのメニューをいくつか紹介させていただきます♪


【粉末緑茶50g・粉末ほうじ茶50g】


緑茶とほうじ茶をそれぞれ粉末にしたタイプ。

粉なので急須を使わず水やお湯で簡単に溶かして、お手軽にお茶を楽しめます♪


お茶としてはもちろん、お菓子作りに使ったり、焼酎のお茶割りなどさまざまな使い方ができますよ♪




【緑茶ティーバッグ4g×20個】


1個で500mlの緑茶が作れます。一番人気のメニューです♪


【ほうじ茶ティーバッグ4g×20個】


香ばしい香りが特徴。

苦味や渋みがほとんど無く、口当たりがあっさりしているので飲みやすい一品です。



■スーパーでも購入できる


「お茶屋さんみちこ」さんの商品は、スーパーで買うこともできます。


小林市・えびの市のスーパーや宮崎市の百姓村など数店舗で購入が可能。


ぜひ、「お茶屋さんみちこ」さんの美味しいお茶を飲んでみてください♪


販売店舗は店舗インスタグラムにて確認できます♪


▶︎「お茶屋さんみちこ」さんのインスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/kawahara.seicha/



■ギフトにもおすすめ


「お茶屋さんみちこ」さんでは、注文するとギフトセットもお作りしてくれるんです!


いろいろなお茶がかわいくラッピングされたセットや、箱セットなど種類も豊富。


母の日などのギフトや、ちょっとしたお礼、お中元やお歳暮、香典返しなどさまざまなシチュエーションで利用されているのだとか。


「お茶屋さんみちこ」さんのギフト、喜ばれること間違いなしですよ♪



■まとめ


今回は宮崎県小林市にある「お茶屋さんみちこ(川原製茶)」さんを取材しました。


今後はお茶専門のカフェをして、お茶を使ったお菓子の提供もしたいとお話されていました。こちらもぜひ、実現して欲しいですね♪♪


ぜひ「お茶屋さんみちこ」さんの美味しいお茶を飲んでみてください。



■店舗情報

店舗:お茶屋さんみちこ(川原製茶)

住所:宮崎県小林市細野4053-1

電話番号:090-7296-0200

定休日:不定休

Instagram:

【お店のアカウント】https://www.instagram.com/kawahara.seicha/

【お母様のアカウント】https://www.instagram.com/ochayasan_michiko/?hl=ja


※ご注文は電話やInstagramのDMにてお受けいたします。

忙しい時は電話にでられないこともありますので、ご了承ください。


bottom of page