あなたの心のより所は、どこですか?
日常生活で色々な事に追われて、つい日々の幸せを忘れてしまいがちですよね。
今回ご紹介する「ヒンメリそらの音(ひんめりそらのね)」さんは、大切な人に幸せや心のより所を届けたい、そんな願いを叶える事が出来るヒンメリのオーダーメイド専門店です。
■フィンランド発祥の、光と影の伝統装飾

ヒンメリとは、麦わらに糸を通して繋いで作るフィンランドの伝統装飾です。
「天」を語源にもち、太陽神の誕生祭や翌年の豊穣を祈願する冬至祭で、人が天に向かって祈りを捧げる際に飾られたのが始まりで
幸運のお守りともいわれて親しまれてきました。
「五穀豊穣」や「無病息災」の思いを込めて作られる日本の注連縄しめ飾りにどこか近いものを感じますね。
■中学校の授業で教えたことがキッカケ

ヒンメリそらの音のオーナーである徳留さんは、元々ヒンメリは趣味で作っておられましたが、作品をSNSで発信したところ問合せが来るようになり、ある中学校の美術の授業で生徒さんたちに教えた事がきっかけで、ヒンメリを伝えていく活動がスタートしたそうです。
作品制作では、出産祝いや新築祝い、お店のオープン祝いにヒンメリに願いを託してオーダーされる方が多いそうです。
皆さんの想いを一つ一つ心を込めてカタチにされているそうです。
■ヒンメリ作りの体験レッスンも受けられる


アトリエでは、自分で作ってみたい!という声に応えてプライベートレッスンもされています。
2時間あたり1名3000円、2名以上の参加で2500円、プラス材料費500円〜
初心者の方も丈夫で扱いやすい黒やベージュ色のストローで、最初から見栄えのする作品が作れるそうです。
小学高学年から70代の方までファン層は幅広く、中には赤ちゃんをおんぶしながらも一所懸命思いを込めて作る若いママさんたちもいらっいます。
また、こちらのアトリエはレンタルスペースとしてもご利用できます。
詳しくはhpをご覧ください。
Webサイト:https://sora-no-ne.com/
Instagram: https://www.instagram.com/himmeli_soranone/?hl=ja
■最後に

徳留さんのヒンメリを作る目的はなんですか?
一筆書きのようにストローを糸で繋いでいくと、ある瞬間、平面から立体がうまれる驚きと面白さ!
小さなパーツを組み合わせて自分好みの形に作れるワクワク感。そんなヒンメリ作りの楽しさや、
出来上がったヒンメリが、わずかな風に反応してゆっくり回る様や、照明や日の光に照らされ落とす幻想的な影。そんなヒンメリの魅力を伝えていきながら、宮崎で育ったライ麦で"感動"を与えられる作品を作り続けていきたいですね。
ふっと見上げたヒンメリに癒され、緩んでいただけたらうれしいです。
あなたもご自分へ、そして大切な方へプレゼントされてみてはいかがですか?
そらの音さんは、北欧をテーマにした自然素材の建物で、癒しやヒンメリの魅力を感じる事が出来る、そんな素敵なお店です。
■基本情報


名 称:ヒンメリそらの音(ひんめりそらのね)
住 所:〒885-0112宮崎県都城市乙房町
(Googleマップで「ヒンメリそらの音」で検索いただけます)
電話番号:070-8336-0825
営業時間:9:00~18:00(訪問する際、又レンタルスペースは要電話相談)
定休日:不定休(予約制)
Webサイト:https://sora-no-ne.com/
Instagram: https://www.instagram.com/himmeli_soranone/?hl=ja