top of page
検索

和洋菓子のコジマヤ

更新日:2021年7月17日

お菓子って人を幸せにする力がありますよね。

そんな気持ちに包まれるようなお店が今回ご紹介する「和洋菓子のコジマヤ」さん。

なんと言ってもまず伝統に驚かされます。明治32年(1899年)に創業したというお店ですが一番古く残っている情報が明治32年だったからと言うことで実際はもっと古くからあるそうです。今回はその5代目に当たる方に取材してまいりました!



■コジマヤ流お菓子づくりの秘訣

『お菓子作りは作り手の笑顔づくりから』はいつも心のなかで大切にしていることですね。 お菓子を食べる時の人は喜怒哀楽のなかでいうと”喜”と”楽”。お菓子は人の喜びと楽しさにアプローチするものなんです。

そんなお菓子を作り手側が喜んで楽しんで作っていなかったらお客様に失礼ですよね。そうしなきゃお菓子も美味しくならないのではないかと。だから、まず作り手側が喜び楽しみながら作れるような環境にこだわっています。”気持ち”からもうお菓子づくりは始まっていると思っています。


お客さんの食べているときの笑顔を見ていて自然とそう思うようになりました。


ーそんなふうに語ってくださったお姿から、お店がなぜこんなに長く愛され続けてきたのかがわかるような気がしました。




■おすすめお菓子

□天然かるかん自然薯餡(じねんじょあん) 162円(税込み)


かるかんは鹿児島発祥ですが、コジマヤのかるかんはねずみ色。宮崎と鹿児島の山に自生している天然の自然薯だけを使用しているからなんですって。


もちもちしてて一度コジマヤさんのを食べたら他のかるかんが食べられないという人もいるほど。

温かいほうじ茶なんかと一緒に食べてほっこり。こころもふんわり。



□昭和天皇御献上カステラ(0.5斤) 648円(税込み)

※お写真のものは0.5斤の約半分程のサイズ


お口の中に広がる米飴の風味、しっとりとした食感が魅力のカステラ。都城産の濃厚な鶏卵、厳選された米飴を使用していて昭和天皇に2度にわたり献上の実力派です。


カステラは口に含んだときの濃厚な卵の風味が重要ですよね!

このカステラが誕生した時代まで思いを馳せながら味わいたい…作り手さんの思いが込められていて本当に美味しそうです!




■最後に


歴史あるお店だからこそ、お客様に喜んでもらえることを永く追求し続けているスタイルに感動…!

レトロな外観、美味しいお菓子で癒やしのひとときを得られそう。




■基本情報


名  称:和洋菓子のコジマヤ(わようがしのこじまや)

住  所:宮崎県都城市花繰町12-9

営業時間:10:00~19:00

定休日:不定休※日によるためお店にお問い合わせ下さい

電話番号:0986-22-2560

HP:https://kojimaya.co

Instagram:https://instagram.com/kojimaya1899?utm_medium=copy_link



bottom of page