今回ご紹介させて頂くのは、お魚料理が美味しい居酒屋さんである「きがる屋」です。
現在の場所に移転してから4年、移転前は7年、トータル11年営業している中で、お客さんがお客さんを呼び、口コミで広がったお店。
現在お店がある場所は、何度も飲食店がオープンしては閉業して…という事を繰り返していた場所だそうですが、「きがる屋」は4年間一度もお店の危機もなく続いています。
そんな人気店のオーナーに人気の秘訣を伺ってきました!

●手間暇かけたこだわりのメニュー
オーナーは以前お寿司屋さんに勤務していた為、「きがる屋」はお魚に特徴のあるメニューが沢山あります。
お魚メニューのオススメは、お刺身盛り合わせ、マグロのひれ焼き。
お刺身盛り合わせは、バチ腹(バチマグロの腹)という美味しい部分を使用し、カツオは競りに出る前の物を先取りで入荷しているそうでとても新鮮なものだそう。
居酒屋さんで新鮮なお刺身を頂けるのは嬉しいですよね!

マグロのひれ焼きは、背びれの背中に埋もれている部分を使っている物で、その背びれを焼いたもの。マグロの背びれって食べたことありますか?脂が乗っていて柔らかくとっても美味しいそうです。
背びれは希少部位で、この部位が食べられるお店は他にはあまりないようなので、「きがる屋」で是非、召し上がってみてくださいね。

また、お魚以外には、強火で一気に焼き上げたふわふわな玉子焼きも人気です。注文が入った後にオーナーが一つ一つ焼き上げているので出来立てを頂けますよ。

他にも、チキン南蛮、唐揚げなど一から手作りしているメニューもたくさんありますので
「きがる屋」に行った際はいろいろなメニューを注文してみてください♪
●オーナーの人柄も人気の秘訣
コロナ前は常に満席で数十人待ちが当たり前の人気店で、現在も少しづつ人が戻ってきたため以前のように席が埋まっていることも増えてきたそうです。
人気の秘訣を伺うと、【とにかく美味しいものを食べさせてあげること】とのこと。
仕入れ、仕込み、切り方、盛り方とお客様が召し上がるまでのすべてにこだわり、良いものを提供する事が大切だというオーナーの考えで11年間お客様の為に、美味しい料理を作り続けています。
お通しにもそのオーナーの考えが現れています。
お通しは、枝豆や冷奴などの既製品や簡単なものを出しているお店が多いですが、「きがる屋」のお通しは手作りで手間暇もかけている”煮込み”がでます。
お肉をじっくり時間をかけて煮込み、お客様に温かい状態で提供しています。お代わりもできるそうで、お通しが品切れになってしまうことも多いとのこと。
時間をかけてお通しを作ることもそうですが、人気店で常に満席の中、すべてのお客様に温かいお通しを出すことはとても大変な事ですよね。
お客様のために美味しいものを提供したいというオーナーの想いが良くわかります。
また、オーナーはとても気さくな方で、混んでいない時にはカウンターに座っているお客様のお話をしたり、初めてのご来店の方にはサービスをしてあげたり、お客様にも大人気です!
常連さんはカウンターに座りたがる人が多いそうですよ。

今回お話を伺って、オーナーの気さくで人を大切にし、お仕事に真面目なお人柄がすごく伝わってきました。
こういった人とのコミュニケーションを大切にするお店は近年減ってきているので、美味しいものを食べながら楽しく飲みたい!という方は、人の温かさに触れられる「きがる屋」に是非足を運んでみてくださいね♪
【店舗情報】
店 名 きがる屋
住 所 宮崎県日向市上町9-8 ASLビル1号
営業時間 17:00~
定休日 月曜日 月曜も予約OK