1日の楽しみと言えば、やはり食事ですよね。
今回は延岡市にあり、47年という長い歴史を持つ和洋定食居酒屋「お食事処きむら」を訪問させていただきました。

昭和50年創業・今年で47周年!!
お話を伺えたのは、2代目に当たる店長さん、2019年10月に改装オープンされました。
「きむら」という名前は、先代からそのまま受け継いで、再開!
祖父の子供が三姉妹だった為、全員嫁いでいき「きむら」という苗字がなくなってしまう、、。
その為、祖父の「きむら」を残したく、名称そのままに再開した様です。
「余談だけど、本当は”ラルク〜エン〜シェル”にしたかったんだよね!」
と、店長の愛される人柄も垣間見え、お話しは盛り上がりながらお料理のご紹介を頂きました^^
■お勧めメニューはチキン南蛮
お店の一押しメニューは、チキン南蛮!
初代から受け継がれた味を大事に守ってらっしゃるそうです。
こちらのチキン南蛮、ジュージーなもも身を使い、タルタルソースではなくオリジナルのオーロラソースをかけるのが特徴だとか。

一番人気のオーロラソースのかかったチキン南蛮
またハンバーグにとんかつにかける自家製デミグラスソースも、先代の味を守ってらっしゃり、ファンも多いそうです♪

自家製デミグラスソースはファンが多数
■お酒の種類が豊富です!
元々、バーで働いてらっしゃった店長さん。お酒は、ビール・焼酎。酎ハイを始め、ウイスキー・ワイン・ジン・ウオッカ・テキーラ・ピーチ・カシス・ディタ・パッソア・ミルク系と、老若男女で楽しめそうな種類が、沢山揃ってらっしゃいました♪

■1人で来てもみんなで来ても楽しい店に
テーブル席・お座敷席・掘りごたつ席、と、席の種類も豊富な店内。
店内は段差のないバリアフリーを基本とし、足の悪い方はテーブル席に、小さい子供いる家族連れの方はお座敷席に、……と。
店長さんが子供からお年寄りまで、いろんな方に来ていただきたいとの配慮から。
改装時、長年の飲食業の経験から「こういった配慮が大事だと思った」と、お客様に対する暖かい気配りを感じました。
また、工業町なので、朝に仕事が終わる方も多く、お昼に呑める店がないかとの要望を受け、「昼呑み」を今年6月から始められました。おつまみバイキングもあるそうです。仕事帰りの一杯……たまらないですよね♪
従業員とお客さんで楽しく騒いで飲める店にしたい、とおっしゃる店長さん。そんな雰囲気に惹かれて1人で来られるお客さんも多いそうです。
「一人で来てもみんなで来ても楽しい店に」
わいわい食事が出来れば、美味しい食事がさらに美味しくなりそうですね♪

人気のバイキング、再開しました!メニューは日替わりだそうです。
■テイクアウトも可能です!
お店では、各定食・一品料理・オードブルのテイクアウトも可能です。
ファミリー用にお子様が喜ぶメニューのつまった「ファミリープレート」もございます♪

鳥三昧のオードブル

ファミリープレート♪
■宴会場はなんと50人対応可能!
2階は宴会場になっており、なんと50人も入れるそうです!
定休日の日曜日も、宴会の相談は受け付けてくださるとか。
宴会場にお困りの幹事さん、長い歴史があり信頼でき、お酒の種類が豊富で、間違いない味をお約束できる、こちらのお店でおひとついかがでしょうか?

■基本情報
名 称:お食事処 きむら
住 所:宮崎県延岡市愛宕町1-4-2
電話番号:0982-32-2625
営業時間:10:00~13:30
18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日: 日・祝日(日曜日は宴会の予約のみ相談可能です)
Instaglam:https://www.instagram.com/kimura_2daime/