top of page
検索

コバ高魅力発見隊

更新日:2022年4月12日

最近、話題になっているSDGs。国際社会全体で取り組むべき「持続可能な開発目標」のことで、各地で目標達成に向けた活動が数年前から始まっております。今回は、持続可能な社会を目指し活動している高校生たちに取材させていただました。



■MIYAZAKI SDGs ACTION

宮崎県では「MIYAZAKI SDGs ACTION」と題し、2020年にプロジェクトが発足しました。高校生・大学生・社会人が一つのチームを結成し、自分たちのありたい未来の実現に向け、議論し実践に繋げる取り組みを行なっています。県内で10チームほどに分かれ、それぞれのテーマに沿って活動した内容を年に一度開催されるプレゼンテーションの場で発表します。そのプロジェクトに自らの意思で参加したのが9名の小林高校の皆さんです。将来を担う学生さんが積極的に参加し、活動を通してSDGsと真剣に向き合うので、明るい未来への期待が膨らみますね。


■小林高校の取り組み

小林高校の生徒さんは宮崎大学とJTBさんで一つのチームになり、「商店街の活性化」をテーマに取り組んでいます。それぞれの得意分野を活かした自分たちでできることを真剣に考え、コロナ禍でなかなか集まることが難しいなか、ウェブ会議などで話し合い、テーマを決められたそうです。自分たちが生まれ育った地域にどんな課題があるのかを地域の方々にヒアリングしながら導いていく姿は、高校生とは思えないほどです。




活性化を実現させるため実践することは、彼らの得意分野とするSNSを活用した発信とPR動画の制作です。自分たちで商店街の店舗さんへ取材と撮影を行い、1分〜2分の動画にまとめて編集してくれています。どの動画も短い中に店舗さんの魅力がたっぷりとつまっており、わかりやすいです!

リーダーを務める上別府くんは、「住んでいる自分たちでも知らなかった場所やお店がたくさんあることに気づいた。そういうところをもっと多くの小林市民にも伝えたい。また、小林以外の方にも伝えて、小林に足を運んでほしい」と話してくれました。

エンタメ性もあり、見る人が楽しんで小林市のことを知れるので、是非チェックしてみてください!




■意識していること

そんな生徒さんですが、ただPR動画を発信しているだけではないのが素晴らしいです。

どうやったらお店の魅力が伝わるのかを常に考えながら行動されています。店舗の方にしっかりお話を聞いて、新規のお客さんなど初めての方でも行きやすいように撮影したり、常連さんが集まるお店では温かい雰囲気を出せるように編集したりしています。間違った情報は絶対に流さないように気を配り、試行錯誤しながら制作されているそうです。また、普通の動画では面白くないと思い、”笑い”をプラスした自分たちらしさも出しており、見ていて本当に楽しいです。


他にも、どうやったら多くの人に見てもらえるのかということも考えています。小林市民のほとんどが知っている店舗や商品を動画投稿することで注目度を集めようと考えたり、地域柄ご年配の方が多いので、SNSを利用していない方にも知ってもらえるようにパンプレットの制作まで行なっています。

ゆくゆくは、商店街の魅力動画が一覧で見れる電子マップのようなものを作りたいと考えているそうですよ♪

■最後に

高校生一人一人が課題に真剣に向き合い、これほどまでに行動していたら、絶対に多くの人に伝わるはずです。きっと地域の皆さんも喜んでくれていると思います。時にはうまくいかないこともあるそうですが、前向きな思考と持ち前の行動力で楽しみながら行なっており、生徒さんから多くのことを学ばせていただきました。

生徒さんたちは、プロジェクト活動以外にもSDGsに各々が目を向け、エコバックを持ち歩くことや小林の綺麗な水を維持したいと節水を心がけたり、さまざまな面で意識をするようにしているそうです。

今回の活動をキッカケに生徒さんたちのようにSDGsや地域課題に目を向ける方が増えて、明るく元気な街が存続していく未来へ近いたのではないでしょうか。どんなに小さなことでも自分たちの出来ることからを実行していくことが、必ず未来へと繋がっていくのだと改めて感じさせてくれた時間でした。

皆さんも身近にある自分に出来ることから始めてみませんか?

まずは、高校生たちのこの活動をぜひ、たくさんの方々に伝えてあげてください。

それがあなたのSDGsになるはずです。



■基本情報

名  称:小林高校魅力発信隊(宮崎県立小林高等学校)

住  所:宮崎県小林市真方124

電話番号:0984-23-4164

Instagram:https://www.instagram.com/kobayashikoukou/


bottom of page