動物がモチーフのかわいいアクセサリーやお花がちりばめられたレジン雑貨はいかがですか?
今回は宮崎県宮崎市を拠点とするハンドメイド雑貨・アクセサリーのお店「konohana(コノハナ)」さんを取材し、オーナーさんのこだわりやおススメ商品などをお聞きしました。

■レジンアクセサリーがメインの雑貨やさん
「konohana(コノハナ)」さんは、レジンのアクセサリーと雑貨を中心としたハンドメイド雑貨のお店です。
ピアスやイヤリング、ネックレスといったアクセサリーから、キーホルダーやミニ巾着、ケータイクリーナーなど、オーナーさんご自身が作った1点ものの雑貨がラインナップされています。

「konohana」さんの作品は、動物をモチーフにしたかわいいアクセサリーと、ドライフラワーなど自然なものを使ったアクセサリーが多く、お子さまから年配の方まで幅広く愛されています。

■人と被らないモノを作る
「konohana」さんのコンセプトは人と被らないモノを作ること。
「他のお店で売っていないものを作りたい」「他の人と被らないデザインにしたい」という想いがあり、オーナーさんがデザインしたオリジナル雑貨を作っています。
また、オーナーさんがお店をはじめたきっかけも、「自分自身が欲しいと思うアクセサリーが売っていなかったから、自分で作り始めた」ということで、オーナーさん自身が欲しいと思うものを1つ1つ心をこめて作られています。

■フレームからすべて手作りというこだわり
「konohana」さんの作品は、フレームから手作りするというこだわりっぷり。
一般的には、既製のパーツを使ってハンドメイドする方が多い中、「konohana」さんはオリジナルのものが作りたいということで、フレームなど1から手作りするのだとか。
オーナーさんの作りたいものをデザインし、フレームを作り、レジンを流し入れ、顔を描いたりして固めていく。
すべての作業が手作業だからこそ、他のどこにもない、「konohana」さんだけのオリジナルの商品になります。

レジンの色合いもその時その時で少し色が変わったり、動物の顔も手書きだからこそ全く同じものはできない。
ハンドメイドだからこそ、世界で1点物のアクセサリーや雑貨ばかりです。

■素材が活かせる作品に
オーナーさんが作品を作る時に意識されていることは、素材が一番活かされた状態にすること。
例えばお花を使用する場合、どのようにできあがったら一番美しいかを考えて作品にされています。「konohana」さんの作品がいかにデザインや素材など細部にまでこだわりを持ち丁寧に作られているかが伝わってきました♪

■店舗はなくイベント出店時かネットで購入可能
「konohana」さんは店舗を構えていません。
基本的には月に1回ほど出店するイベントで購入いただくか、ネット販売もしているのでネットで注文していただく形となります。
イベントは、月に1回ほど宮交シティで開催されています。また、薩摩蒸気屋・宮崎神宮東店の2階で開催されるイベントにも半年に1回ほど出店されるとのこと。
イベント情報は「konohana」さんのインスタでチェックしてみてくださいね。
また、ネット販売は「minne」「Creema」で販売されているとのこと。
▶minne:https://minne.com/@arupaka333
▶Creema:https://www.creema.jp/c/konohana_neko
「今すぐ欲しい!」「遠くて買いに行けない」という方でも、いつでもどこからでも買えるのは嬉しいですね♪

■まとめ
今回は、宮崎市を拠点にハンドメイドアクセサリーと雑貨を販売されている「konohana」さんを取材させていただきました。
オーナーさんは「本当に気に入って喜んでつけてくれる方のもとに届くように、これからも頑張って作っていきたい」とお話ししてくださいました。
1つ1つ丁寧に作られたアクセサリーや雑貨を見に、ぜひイベントなどに足を運んでみてくださいね。

■店舗情報
店 名:konohana
Instagram:https://www.instagram.com/konohana_neko/