top of page
検索

まんてんや(しょうらい)

思わず立ち寄ってみたくなる心揺さぶる外観。

囲炉裏で焼く地頭鶏炭火焼と博多もつ鍋を売りにした「わがや食堂笑来」の系列店という事でさっそく取材に行ってきた。


■味の新境地へと誘う


囲炉裏を使った料理を提供するのが特徴的なこちらのお店。

地産地消の食材を使った温まる料理を提供したいとの想いもあって、もつ鍋と炭火焼を売りにしたお店となっている。食材に限らず味にもこだわっており、美味しいもつ鍋を求めてオーナー自らもつ鍋の本場博多市まで足を運び人気店のもつ鍋を食べ歩き研究する事も。試行錯誤の末、完成したこの店自慢のもつ鍋は他では味わえない一品となっている。手作りの囲炉裏でグツグツ煮込んだもつ鍋は味も雰囲気も言う事なし。是非試して欲しい。


■博多もつ鍋


もつ鍋と書いたが正式名称は「博多もつ鍋」。

博多もつ鍋というだけあって、スープは博多をイメージしたニンニク風味香る醤油ベースと味噌の2種類から選べる。もつは宮崎県産、部位は小腸のみを使用している。小腸だけにこだわる訳は、程よい脂感と弾力がスープと馴染みやすいからだそうだ。もつ鍋好きにはたまらない。


■地頭鶏炭火焼


地頭鶏は普通の地鶏と比べて柔らかく、旨味がギュッと詰まっており食べ応えのある上ランクの地鶏である。このお店はえびの産の地頭鶏にこだわっており、さらに美味しい地頭鶏の炭火焼を味わえるのではないだろうか。えびの市の地鶏は肉が引き締まっていて食べ応えがあると評判も高いのでこれは期待して欲しい。


やはり炭がのった地鶏が宮崎人としてはしっくりくる。写真越しでも炭の香りがしてきそうだ。


■最後に


「お持ち帰り商店しょうらい」というコーナーもあり、ご家庭でも味わえるようにと考案されたテイクアウト専門のお店だそうだ。系列店の厳選されたメニューをお弁当として販売しており、他にもオードブルやピッツァなど若者向けのメニューも多い。時間がないサラリーマンやOLにも人気が高いと聞く。こちらも是非試して頂きたい。


■基本情報


名  称:まんてんや

住  所:宮崎県小林市細野116-3

電話番号:0984-27-4649

営業時間:16:00~22:30    

定 休 日:日曜日

インスタ

https://www.instagram.com/irorimotsunabe_mantenya/


名  称:お持ち帰り商店しょうらい

住  所:宮崎県小林市細野116-3

電話番号:0984-27-4649

営業時間:10:00~20:00   

定 休 日:日曜日

インスタ

https://www.instagram.com/irorimotsunabe_mantenya/


---以下系列店---


【わがや食堂笑来】

https://www.weeeeks.com/post/wagaya-shokudou

インスタ

https://www.instagram.com/syourai_1101/


【天下一手羽先】

https://www.weeeeks.com/post/tenkaichi_tebasaki_1

インスタ

https://www.instagram.com/tenkaichi_tebasaki/



bottom of page